文字
背景
行間
川東スタンダード① 『全校一斉のアサヨミ』
8時40分から全校一斉で10分間の朝読書を行っています。「考える力は読む力から育つ」の認識で毎朝ホームルーム前に、好きな本を生徒全員が読みます。これによって、自ら学ぶ力を養い、自己を見つめる態度を養います。
川東スタンダード② 『英語Ⅰの少人数制授業』
1年生のコミュニケーション英語Ⅰは、2クラスを3つに分けて30人前後の少人数で授業を行っています。きめ細かい指導で基礎・基本をしっかりと定着させ、「分かる」授業を展開します。
川東スタンダード③ 『動画コンテンツの導入』
数年前から全員加入とし、自宅学習のサポートします。授業で分からなかったところを動画を見て復習し、定着を図ります。また、毎週末にこの動画コンテンツを用いて週末課題が出され、スマホやパソコンで解答をします。
川東スタンダード④ 『協調学習の授業改善』
埼玉県教育員会は平成22年度から東京大学CoREFと連携して、「協調学習」を活用した継続的な授業改善の研究を実践してきました。平成27年度から『未来を拓く「学び」プロジェクト』の研究開発校に指定されており、主体的・対話的な授業を日々実践しています。未来学びのページはこちらからご覧ください。