説明会に参加するための手順を教えてください。
- ホームページにある仮登録フォームのURLからGoogleフォームにアクセスし、メールアドレスを入力
- 数分後に返信メールが届く
- 返信メールにあるURLから本登録のGoogleフォームにアクセスし、必要事項を入力
- 数分後に登録完了メールが届き、登録完了
説明会当日は、登録完了メールにあるQRコードを用いて受付を行います。また、受付時に説明会の会場となる教室やGoogleフォームのアンケートを登録されたメールアドレス宛に送付します。
文字
背景
行間
<午前の部>
https://forms.gle/VP6U8c34c2upyrBeA
<午後の部>
https://forms.gle/nAtcta2KviEqdx9S8
当日の部活動予定は、下記からご覧ください。
※受付時間より前にお越しいただいて、部活見学をすることも可能です。
説明会当日は、登録完了メールにあるQRコードを用いて受付を行います。また、受付時に説明会の会場となる教室やGoogleフォームのアンケートを登録されたメールアドレス宛に送付します。
フォームに登録してから返信メールが届くまでに最大5分程度かかります。5分以上経過しても返信メールが届かない場合、「@spec.ed.jp」からのメールが受け取れる設定となっているか確認してください。また、メールアドレスが正しいかも確認してください。
HTMLメールに対応したメーラー(アプリ)をご使用の場合、下記のような画面となります。体裁が崩れている場合は、本登録をすることができません。
特に、Softbankのスマートフォンにおいて、「+メッセージアプリ」でメールを受信している場合、本登録フォームのURLが途中で切れてしまうため、本登録することができません。HTMLメールに対応したメーラーで受信してください。
キャンセルが発生した場合、仮登録フォームがオープンとなり、登録することができるようになります。
キャンセルがいつ発生するか分かりませんので、適宜確認してください。
座席はあります。キャンセルの発生により定員数よりも大きい受付番号が付与されることがあります。
本登録した後に送られた確認メールに、変更用のURLが記載されています。URLから本登録時のフォームに進み、キャンセルを選択して送信してください。
なお一度キャンセルされると、その受付番号は使えなくなります。参加を希望される場合は、新規で登録をお願いします。
参加できません。一度キャンセルとなった受付番号では、説明会当日に受付番号を提示しても受付することができません。仮登録フォームの登録からやり直してください。
二重登録となっている場合、受付番号が大きい方の登録をキャンセルさせていただきます。その際、キャンセルする旨のメールを事前に送らせていただきます。登録されているか不安の場合、本校にお問い合わせください。
登録完了メールが届いているので、登録はできています。
「受付番号」が分かれば問題ありませんので、説明会当日、受付で「受付番号」をお伝えください。
「受付番号」も分からない場合は、受付時に別途対応させていただき、「氏名」「中学校名」から「受付番号」をお調べいたします。