活動内容

 新聞作りは初めてだという生徒たち8人で、日々工夫しながら本校の行事や生徒の活躍を記事にしています。


 活動は原則として月・水・金の週3日です。月に1回学校行事や生徒の活躍を報道する『川口東高報』、号外として様々な情報を伝える『川東瓦版』を作成しています。紙面の企画のレイアウト・取材・文章作成・印刷のすべての工程を生徒が行います。ひとり1台タブレットを使用して文章を作成し、活動は和気あいあいとした雰囲気です。

 

【活動日】原則として毎週月・水・金(発行日前は進捗状況によって変更あり)

【活動場所】3階多目的教室

【部員数】男子3名・女子5名

部員全員で活動している様子です。

活動予定

 校内の出来事について、デジカメ撮影とパソコンへの入力とを部員たちが行い、印刷までも自校で行います。いわば手作り新聞(『川口東高報』・A3版裏表)です。また、今年度からは『川東瓦版』(A4版)を発行し、校内の活動・生徒の活躍をさらに詳しく報道していきたいと考えております。
 毎年11月中旬には、埼玉県高等学校新聞連盟主催の新聞コンクールがあります。
 令和3年度は第26回全国高校新聞年間紙面審査賞入賞、また第66回埼玉県学校新聞コンクール準優秀賞・テレ玉賞をいただきました。今年度は全国高校総合文化祭東京大会に出場予定です。

活動内容

新聞部

5月号編集中

 現在は中間考査を挟んで、5月末に発行する紙面の編集に入っています。部員の苦手はタイトルをつけること。さてさてどんな迷タイトルが飛び出すやら。7人が新たに入部し、総勢15人が狭い部屋でワンサカしながら活動中。
 5月が終わったら、今度は6月号への取り組みです。休みなく活動は続きます。
0