活動内容

女子テニス部

【目標】 コートの上では強気で元気
【活動場所】 本校テニスコート
【活動日・時間】 原則週5日活動
         平日 16:00~18:00  土曜日 9:00~12:00または13:00~16:00
【部員数】 1年5名 2年4名 3年3名  計12名
活動予定

<令和5年度試合予定>
4月 学校総合体育大会南部地区予選(個人) →各々善戦しました

    関東高校体育大会南部地区予選(団体) →今年も県大会出場を勝ち取りました!

5月 関東高校体育大会埼玉県予選(団体)

7月  国公立大会(団体)

8月 新人大会南部地区一次予選(個人)

    前期南部地区学校対抗リーグ戦

9月 新人大会南部地区二次予選(個人)

    新人大会南部地区予選(団体)

11月 1年生大会(団体)

1月 後期南部地区学校対抗リーグ戦

2月 三市強化試合

活動報告

女子テニス部

県大会出場決定

5月3日(水・祝)の南部地区予選会で、見事、県大会出場を勝ち取りました。

全部員による勝利です。5月13日(土)の県大会まで喜びに浸ります。

 

 

0

県大会出場!

5月3日(日)本校会場で学校総体南部地区予選(団体戦)が行われました。
南部地区リーグでは格上の大宮光陵、開智一貫に勝ち、
念願の県大会出場を果たしました!

5月16日(土)に東松山の岩鼻運動公園で行われた県大会では、
1回戦川越女子高校に3-0で敗れ、3年生は引退となりました。
悔しい初戦敗退でしたが、自分たちは県大会でも戦えるのだ、
ということを証明した記憶に残る試合でした。

今後は1・2年生の新チームで
「県大会で1勝」を目指して頑張ります!
0

最近の女子テニス部


 春の学総大会では個人・団体ともに県大会進出とはならなかった女子テニス部。県大会1勝の目標は新チームに引き継がれました。新チームは,1年生5人,2年生5人。今年の新入部員もまた奇数でした。ダブルスがある以上,偶数のほうが望まれるのですが。そして,1年生大会はダブルス3つ(6人)が必要なので,あと1人入ってくれないかなと思っている今日この頃です。
 1年生は(2年生もですが)熱心に取り組んでいて,日に日に上達しているのがわかります。2年生は先輩になり,戸惑いつつがんばっている様子でしょうか。しっかり後輩を教えつつ,自らもレベルアップしていきたいところです。
0

4部リーグ進出!!

 1月に行われた後期南部地区リーグ戦で,見事5部リーグ2位(5チーム中)になり,4部4位との入れ替え戦に進出しました。入れ替え戦は春休みに行われ,大宮光陵高校と対戦。ダブルス2つ,シングルス1つの計3対戦で2勝した方が勝ちになるこの大会。新3年生中心のメンバーで臨み,シングルス・ダブルスで1つずつ勝利しました。結果,2勝1敗で4部リーグに進出することが決定しました。
 4部で戦うのは,夏になります。つまり,4部進出の立役者である3年生は引退して,新チームで戦うということです。3年生のがんばりに応えるためにも,1度で5部に逆戻りにならないよう,今度は3部を目指して練習に取り組んで生きたいと思います。
 応援よろしくお願いします。
0

県大会出場ならず・・・(女子テニス部)

県大会出場ならず・・・
 
 関東大会南部地区予選が4月14~16日(個人戦)、4月29日(団体戦)に行われました。個人戦(シングルス・ダブルス)は3回戦進出が最高成績で、県大会出場はなりませんでした。
 団体戦はシングルス2つ、ダブルス1つの計3つで行われました。1回戦は淑徳与野高校が相手でした。3試合とも非常に競った試合となりましたが、結果1勝2敗であと一歩及びませんでした。
 普段の実力が発揮できませんでした。特に3年生は大きな大会がこれで最後だったので、悔しい結果でした。今後は2年生主体のチームに変わります。1年生・2年生は3年生の世代以上の結果を目指してがんばっていきますので、応援よろしくお願いします!!
0