川口東高校のブログ

2020年12月の記事一覧

避難訓練

快晴の空の中、避難訓練が行われました。「地震が発生し、4階の調理室から出火した」という想定で教室から校庭へ避難しました。全員が揃うまでに10分弱…。もう少し早く集合できないといけませんね。

0

【3学年】スーツの着こなし講座

6時間目のLHRの時間は、スーツの着こなし講座を行いました。講師として、洋服の青山の店長さんが来校してスーツを購入する上での注意点を説明してもらいました。

0

学校説明会の準備

明日の学校説明会に向けて、大会議室で資料のとじ込みが行われました。生徒会の生徒や女子バレー部の生徒が手伝ってくれたため、予定よりも早く終了しました。明日、何人の中学生が来校するのか楽しみです。

0

スクールビュー写真撮影

Googleのストリートビューのように、教室の中を見られるサービス「スクールビュー」の写真撮影が行われました。校庭や体育館、タブレット教室など全8か所を撮影しました。

0

【2学年】出前授業

7時間目の総探で大学や専門学校の先生が来校され、授業を行っていただきました。社会科室では、埼玉県理容美容専門学校の先生によるカットマネキンを使った授業が行われていました。

0

来年度の学校案内の写真

来年度の学校案内の写真を撮りに体育館へ行きました。女子バレー部とバドミントン部が練習をしており、表紙の写真は部活動の写真にしようと思います。

0

体育祭 ~コロナに負けるな!青春を止めるな!~

朝の小雨で体育祭ができるか少し心配になりましたが、雨も止み、無事に開催することができました。コロナの影響で午前中のみの縮小版となりましたが、大いに盛り上がりました。優勝は3年7組、2位が1年7組、3位が2年3組となりました。

優勝監督のコメントは「開催に当たり尽力していただいた体育の先生方、またご協力いただいたPTAの方々に、まず感謝申し上げます。教頭先生のあいさつにもあった”コロナに負けるな!青春を止めるな!”の精神のもと、席替えを目指して生徒が全精力を注いだことが、結果に結びついたと思っています。教員人生初の優勝なので、感無量です。ありがとうございました。」

0

体育祭(予行)

体育祭の予行は、100m走の予選と綱引きの予選が行われました。100m走は1年と2年は上位2人、3年は上位3人が明日の決勝に進出します。綱引きはクラスを半分にしてAチームとBチームを作りました。3年の総合系クラスは、もともと人数が少ないのでかなり苦戦…。明日の決勝が楽しみです。

0

クラスパーカー…届かない…

体育祭に向けて作ったクラスパーカーが届きません!指定日配達にしてもらっているにも関わらず、届く気配がありません。だんだんと暗くなり、もう夜です。明日の予行では着られなそうです…。

0

パーテーション開封!

飛沫の飛散防止のためのパーテーションを各クラスで開封しました。主に昼食を食べるときに使用し、机の脇のフックにかけて自立させます。使用しないときは折りたたんで、フックにかけて収納します。

0

図書館のカウンター当番

各クラスに割り当てられている図書館のカウンター当番の様子です。今日の放課後は3年4組が担当で、女子生徒がカウンターでパソコンを操作していました。

0

期末テスト終了

本日で期末テストが終了し、先生方は採点と課題チェックに追われています。理系クラスの数学Ⅲのノートチェックと問題集チェックをしました。外がかなり暗い…。

0

グラウンド改修

毎年行われているグラウンド改修が終わりました。塩化カルシウムを撒き、整地しました。テスト明けからグラウンドを使うことができます。

0