川口東高校のブログ

2020年7月の記事一覧

バジル

中庭にバジルが植えてあるプランターが並んでいます。休校期間中に理科の先生が種を買ってきて植えたようです。遠くから見ると雑草のように茂っており、食べずに伸び放題です。収穫して食べていいと理科の先生はおっしゃっていました。

0

警視庁、来校!

本校の卒業生で、現在警視庁に努めている坂口さんに来校していただき、公務員の仕事について説明をしていただきました。坂口さんは警視庁で暴力団や薬物関係のお仕事をしているそうです。

0

多文化共生推進員

本日、「多文化共生推進員」の方が派遣されました。授業の理解に困難がある生徒に対する、日本語の支援をしていただきます。放課後に日本語の個別指導や教育相談を行う予定です。

本校への訪問日は、毎週火曜日と木曜日となっており、10時から16時45分の間で対応します。

0

熱中症予防講座

各部活動の生徒を集めて熱中症予防講座が行われました。熱中症にならないために15分に1回程度の頻度で水分を補給した方が良いそうです。

0

学校案内の送付

本日は、テスト初日。生徒は2時間で帰宅しました。先生方は、各中学校に送付する学校案内の準備を行いました。毎年、母校訪問という形で1年生の生徒が学校案内を持っていきますが、コロナの影響でそうもいかず…。郵送という形をとりました。

 

0

テスト前日の補習

明日からのテストに向けて、各教科で補習が行われました。下の写真は古典の補習です。月曜日の1時間目のテストです。

0

【1学年】進路講演会

1学年の進路講演会は、体育館での集会形式をとることができないので教室での講演会となりました。空き教室で進路企画の石川さんが話し、教室のプロジェクターに投影、生徒はその映像を見る、という形式で行われました。

 

斬新です。隣の教室で話しているのに、映像を見る…

0

学校紹介動画の撮影

学校説明会で流す「学校紹介動画」を生徒会の先生が撮影しに来ました。授業の最初に撮影に来たので、こちらも写真で応戦。ビデオカメラで撮影する先生をデジタルカメラで撮影しました。この後、普通に授業を行い、授業風景の動画を撮影してもらいました。

0