川口東高校のブログ

2020年6月の記事一覧

【1学年】自転車安全講習会

体育館で自転車の安全講習会が行われました。自転車での登校人数が多い本校では、重要な講習会です。「自分だけは大丈夫」と自分に都合よく考えていないか?と生徒指導部の先生から注意がありました。

0

国語表現の授業

3年生の選択科目で「国語表現」があり、主に小論文や作文を書く授業となっています。進学するにあたり必要となる「志望理由書」を書くために、進路室前で資料集めをしています。この後、志望理由書を書き、国語科の先生の添削が行われます。

0

部活動紹介パンフレット

各部活動の紹介をしたパンフレットが完成し、1学年に配布されました。中身は、各部活動の1週間の活動計画、活動場所や活動の内容、そして、部長のインタビューが載っています。「入部してよかったこと」や「〇〇部の不思議な伝統」、「こんな1年生大募集」などがあり、かなりの力作となっています。今年度のみではなく、来年度も作成していただきたいものです。

0

制服モデル

今年度の学校案内に使う、制服モデルの写真撮影を行いました。分散登校中に一度撮りましたが、あまりの晴天で顔に影が…。と言うわけで、2回目の撮影を行いました。今日の天気は薄曇りでしたので、顔に影ができずそれなりの写真となりました。プロのカメラマンだったら1発で終わるのかな?

0

生徒会の会合

3年6組の教室で生徒会の会合が行われました。生徒会の生徒と担当の先生が初めて顔を合わせ、自己紹介をしました。その後、今後の活動をどのようにするか、意見を出し合いました。その中で、学校説明会で流す「学校紹介動画」を作成しようか、という案も出ていました。

0

学校再開

今日から学校が再開し、アサヨミから行われました。みんなマスクをしていますが、しっかりと読書をしています。

 

「世界と日本」の授業の様子です。プロジェクターとスクリーンを使い、分かりやすい授業を行っています。写真は打製石器と磨製石器の紹介をしています。

0

部活動の勧誘ポスター

新型コロナウイルスの影響で新入生歓迎会ができず、ポスターでの勧誘となりました。廊下や階段のあちらこちらにポスターが貼られています。新入生の皆さん、いっしょに部活をやりましょう。

0

学校案内用の写真撮影

本日は、サッカー部にお願いをして部活動の写真を撮影しました。ゴールに向かってシュートを打つところです。

部活動の再開は、通常登校となる22日からとなります。

0

ポスター写真

確認テストの自習中に、今年度のポスターの写真を撮りました。「カメラを気にせず、勉強に集中して」と言いましたが、意識しますよね。前日に撮影したものと合わせて、どれにするか悩みどころ…。

 

0

【1学年】学年集会

3時間授業の後、体育館で学年集会が行われました。学年主任の話、進路指導部の話、生徒指導部の話と、これからの学校生活で重要なことの説明がありました。

0

授業風景(前面から)

3学年の授業の様子です。確認テストが来週の水曜日から行われます。今年は新型コロナウイルスの影響で休校期間があり中間テストが行えませんでした。その中間テストに代わる重要なテストとなるので、必死に勉強をしています。

0

英語の少人数授業

1年次のコミュニケーション英語Ⅰは少人数の授業を行っています。2クラスを3つのグループに分けて授業を行っています。7組だけ1クラスを2つのグループに分けています。

そのため、分散登校での授業となると、ご覧の通りの人数の少なさとなります。手厚い指導を行っています。

0

オンライン三者面談

午前授業の午後は三者面談が行われています。来校していただいての通常の三者面談が多い中、オンラインでの三者面談も行われました。新しい面談の形態となりそうです。

0

【3学年】学年集会

45分授業を2時間行い、その後学年集会を行いました。「3密」の状態を防ぐために1人1人の間隔をあけて縦長に並びました。

学年主任の話と進路指導部の話、生徒指導部の話の3部構成でした。学年主任からは休校期間の過ごし方の振り返りと今後の生活について、進路指導部からは入試全般の話がありました。6月1日から総合型選抜(AO入試)のエントリーが始まりましたが、焦ってエントリーしないように!と注意がありました。

0

毎日の消毒作業

使用した教室を担任の先生で毎日消毒しています。アルコールが不足している状態なので、次亜塩素酸ナトリウム液を薄めたもので消毒しています。手が荒れるのでビニール手袋をしています。

0

【3学年】奨学金のガイダンス

進学希望者向けの奨学金のガイダンスが行われました。奨学金に対しての基本的な説明から学校での手続きの流れを説明し、JASSOの申込みの資料一式を配布しました。

次回の集まりで申し込みの手続きを行います。

0

動画授業の終了

休校期間中に配信していた数学Bの動画の撮影が本日で終了しました。第1章の平面上のベクトルをすべて動画授業という形で行い、動画は全部で60本以上となりました。

0

【2学年】奇数番号の始業式

分散登校のため、出席番号が奇数の生徒が登校をしました。

放送による始業式が行われ、校長先生のあいさつ、進路指導主事の講話、生徒指導主任の講話がありました。その後、休業中の課題の回収と整容検査が行われました。

0

【1学年】入学式

1学年の入学式が放送で行われました。「1クラスに20人まで」という制限があるので出席番号が”奇数”と”偶数”で分かれました。

 

そのため、クラスの中はご覧のようにスカスカです。担任の先生…話しづらそう…。

0