川口東高校のブログ

2019年11月の記事一覧

1年生進路ガイダンス、3年生模擬投票

本日の3,4時限は、1年生が進路ガイダンス、3年生が模擬投票を行いました。

1年生は職業分野別に、専門学校や大学の先生が、仕事の内容や待遇、現状と将来性、求める人物像や必要な資格、これからの高校生活ですべきことなどを教えてくださいました。どの教室でも生徒は真剣に聞いていました。

旅行・ホテルに関する仕事コンピューターに関する仕事

公務員の仕事理容・美容の仕事

3年生は川口市選挙管理委員会の方を講師に招き、選挙ミニ講座で投票の意義について教わった後、模擬投票を行いました。3人の先生が模擬候補者を演じて立会演説を行い、そのあと実際の記載台や投票箱を使って全員が投票しました。結果は子育て支援の充実を訴えた女性候補が当選しました。

選挙ミニ講座投票用紙交付

投票記載台で候補者の名前を書く投票箱に投票

0

修学旅行③

3日目は民泊先で家業体験になります。入村式において「宮古島で世界一のものがあります。民泊中に何が世界一なのか見つけてください。」と問題を出されました。どうも農業にも欠かせないものだそうです。
巡回中に2組の班を見つけました。サトウキビ畑での作業中で焼き畑を行ったあとのカスの回収だそうです。焼くことによって雑草がなくなり、新しい芽が出てくるとのことです。一生懸命働いています。

 

サトウキビ畑に入り、サトウキビを収穫して味わいました。ほんのり甘く、これからもっと甘くなるとのことです。サトウキビの種類も品種改良によってたくさんあり、この畑になっているものは穂が出ずに甘くなる品種だそうです。その他に、短期で成長するものと長期で成長するものがあり、時期をずらして植えても同時期に収穫できるようにしたものもあるそうです。

 さて、世界一が何なのか…。おじいが教えてくれました。それが下の写真です。サトウキビ畑にスプリンクラーで水を撒いています。この畑は日曜日に水が撒けることになっているので、今回は金曜日にもかかわらず、特別に撒いてもらいました。あまり撒きすぎるとペナルティがあり、2週間水が撒けなくなるとのことです。世界一の答えは、この畑の地下にあるダム、通称「地下ダム」です。宮古島はサンゴなどの石灰岩が隆起してできた島で、石灰岩の下に水を通さない泥岩があります。地上に降った雨は石灰岩を通り泥岩まで達し、泥岩の窪地に貯まります。その貯まった水を吸い上げて、飲料水や農業用水として使用しています。この地下ダムのシステムが世界一なのだそうです。

巡回しているとビーチではしゃぐ班を発見しました。やはり、埼玉県民…海で喜びます。

0

修学旅行②

おはようございます。沖縄の日の出は関東の6時30分よりも遅く6時57分です。6時に撮影したホテルの外観です。まだ夜って感じです。

 

朝食はバイキングでたくさん食べていました。今日の行程は宮古島島内見学のクラスと国際通りの班別行動のクラスに分かれます。

 宮古島の天気は曇に曇、ときどきのときどきに晴れ間、北風が吹き荒れている状況です。国際通りの天気も同様に曇です。宮古島での集合写真は若干の雨でした。写真を撮り終えるとときどき晴れ間も見え、ビーチ散策を楽しんでいました。海で泳いでいた他の高校生のはしゃぎようを見て、おそらく海なし県…。学校を聞いてみると「狭山工業」で確認のために県名を聞いたら、やはり「埼玉県」でした。12月にもなろうとしているときに海に入って楽しんでいるのは、やはり埼玉県民だけですね。

 

日本一きれいなビーチと称される「前浜ビーチ」を後にして、牧山展望台、海中公園へと向かいました。伊良部島にある展望台からはきれいな景色を楽しむ…というよりは風との戦い…。強風が吹き荒れていました。風が強いため波も大きくうねり、海中公園もあまり楽しめない様子…。海中公園の近くの浜辺を散策していました。やはり埼玉県民は「海」ですね。

 その後、7クラスが合流して公民館の多目的ホールで入村式を行いました。これから2泊お世話になります。

 

 

0

修学旅行①

7時30分の集合に全員間に合い、搭乗口まで到達しました。

 飛行機で昼食をとり、これから平和学習に移ります。

1組:ヌヌマチガマ→平和祈念公園

2、3組:クラシンジョウガマ→平和祈念公園

4、6組:平和祈念公園→クラシンジョウガマ

5、7組:平和祈念公園→轟豪

 

 

夕食は遊覧船でのディナークルーズとなります。雲が出てきて夕日が見られるか怪しくなってきました...。

 ディナークルーズは予想以上の盛り上がりとなりました。パフォーマーの演奏があり、その後即興でバンドを結成。ドラム、ベース、ギターを生徒の中から募り、ビートルズの曲を演奏しました!そして、この修学旅行中に誕生日を迎える生徒へのサプライズや6組担任の歌「涙そうそう」、6組副担任の歌「島人ぬ宝」があり、大きく盛り上がりました。夕日に関しては...。

0

【2学年】修学旅行直前指導

修学旅行の直前指導が3時間目に体育館で行われました。団長の校長先生の話、学年主任の話、旅行委員長の話があり、明日の行程の注意事項が説明されました。明日の集合は、羽田空港第1ビルの太陽の塔に7時30分ととても早いです。電車が遅延しないことを願います。

0