川口東高校のブログ

2019年9月の記事一覧

協調学習(英語)&修学旅行事前学習

3時間目のコミュニケーション英語Ⅱの授業で、ジグソー法を用いた協調学習が行われました。内容は、効果的な非言語コミュニケーションについて問うもので、少し難しめの課題でしたが、生徒たちはがんばって取り組んでいました。

6時間目のLHRで、2学年は修学旅行の事前学習を行いました。国際通りの班別行動の計画を立てるためにタブレットを利用して、ゆいレールの時刻やおいしいお店の情報などを検索しました。
0

教室掃除

本日は掃除の風景をお届けします。学校での生活感が溢れている1枚ですね。どのクラスも1班当たり8名程度で班が構成されています。教室掃除の他に、特別教室も割り当てられており、1クラスで3か所程度を担当します。
0

生物の実験②

先週の実験の続きです。前回の内容を復習すると、「手羽先を食べる→水酸化ナトリウム水溶液につける→ブラッシング」を行って余計な肉を取り除きました。本日はブラッシング後の骨を入れ歯洗浄剤で漂白をして乾燥。そして、台紙にボンドで貼りました。これで「手羽先の骨格標本」が完成しました!!
0

生物の実験①

56時間目は理系クラスの生物選択者による手羽先を使った実験が行われました。最初に軟骨を残すようにして手羽先を食べて骨だけにしました。その骨を麦茶パックに入れて、5%の水酸化ナトリウム水溶液に15分つけ、余計なたんぱく質を溶かしました。その作業中にワークシートを完成させて、5時間目が終了。6時間目は歯ブラシで骨をブラッシング。標本が完成するのは来週のようです。乞うご期待!
0

職員研修会

職員会議の前に、新しくなる入試制度についての職員研修会が行われました。ベネッセコーポレーションの藤田さんに講演していただき、英語の民間試験のことやポートフォリオのこと、今後の指導のことなどを教えていただきました。
0

文化祭会計監査

大会議室で文化祭の会計監査が行われました。本日は2年生のHR企画の監査で7クラス分の監査が行われました。先週の内に会計処理を終えて提出するだけのクラスや今日の放課後から用紙に記入するクラスなどさまざまでした。今年は、コインカウンターを導入したため小銭を数える手間が少し省けました。
0

【3年】結団式

就職を希望する生徒23人が社会科室に集まり、結団式を行いました。校長先生の長くありがたい話のあと、進路指導主事の話、就職担当の先生の話がありました。いざ、出陣っ!!
0

【1・2年】LHR

6時間目のLHRは、1年生が夏休みの課題の『職業人インタビュー』の発表、2年生が進路別の講演会やワークシート学習を行いました。
1年生の『職業人インタビュー』は、発表者がインタビューした人を演じて発表をするというもので、その職業人になり切っていました。

2年生は、「大学・短大進学希望者」が視聴覚室で次年度に実施される英語検定についての説明を受け、その他の「専門学校」「就職」の生徒は教室でワークシート学習を行いました。
0

通常授業&中学生訪問

本日から通常授業が始まりました。文化祭が終了して2学期最初の6時間の授業です。
さいたま市の与野東中学校の2年生6名が本校を訪れ、本校を見学していきました。図書館や授業の様子を見ていきました。
0

閉祭式&壮行会

2日間の文化祭が終わり、本日は片づけと閉祭式が行われました。また、クラス企画の審査結果の発表がありました。結果は以下の通りです。
1日目に行われたPR大会の結果は、最優秀賞:3年8組、優秀賞:1年7組
クラスTシャツ部門は、最優秀賞:3年3組、優秀賞:2年3組
正門付近に置かれたクラス看板は、最優秀賞:3年4組、優秀賞:2年5組
各クラスの企画は、最優秀賞:3年3組、優秀賞:2年4組

閉祭式のあと、国体に出場する生徒の壮行会が行われました。ハンドボール少年男子の部に3年生が1人選ばれ、茨城県で行われる「いきいき茨城ゆめ国体2019」に出場します。初戦は、10月3日(木)で大阪府と対戦します。
0

文化祭②(一般公開)

文化祭の2日目は、一般公開で多くの方にご来場いただきました。他の高校と日程が重なっていましたが、1,028名の来場者でした。
0

文化祭①(校内公開)

文化祭1日目が始まりました!午前中は体育館にて開祭式・PR大会があり、午後は校内公開となりました。明日は、9時30分より一般公開となります。たくさんの方の来場をお待ちしております。
0

文化祭前日

明日の文化祭(校内公開)に向けての準備が大詰めを迎え、正門のアーチが完成しました。また、PR大会のリハーサルも行われ、音響等の調整が行われました。各クラスの企画は未完成のクラスが若干あるようで、夜7時の完全下校ギリギリまで作業をしていました。夜の生徒会の先生の点検は厳しく、少しでも緩んでいると注意されました。明日の校内公開の前に手直ししようと思います。


0

文化祭の準備始まるっ!

終日、文化祭の準備が行われました。校舎の中では各クラスの準備が行われ、校門ではアーチの制作が引き続き行われました。明日も1日文化祭準備となります。
0

アーチ作製①

本日は課題テストのみで午前中で終了となり、午後は文化祭の準備をするクラスもありました。校門のアーチは骨組みが夏休み中に完成し、外装の装飾へと移りました。今年のアーチは「不思議の国のアリス」に沿ったデザインとなり、レンガを1つ1つ作成した女王のお城をイメージしています。
0

始業式

43日間の夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。夏休みが終了しても厳しい暑さがまだまだ続きそうです。校長先生の話、進路指導主事の話、生徒指導主任の話があり、その後表彰となりました。全国大会に出場した新聞部から始まり、バドミントン部、弓道部と続きました。また、生徒会の先生から文化祭の準備に関する注意がありました。

始業式のあと、2学年は体育館に残ってちょっとした学年集会が行われました。内容は新入試における民間団体の英語試験についてです。2年次から行われる先行予約についてで、大まかなことだけ説明がありました。
0