川口東高校のブログ

2018年7月の記事一覧

第1学期終業式

本日、平成30年度第1学期終業式が行われました。
ここ連日酷暑が続き、全国的に熱中症が増えていることから、生徒の体調を考慮して、 放送による終業式となりました。
生徒は冷房のある教室で、校長先生の講話と、進路指導主事と生徒指導主任のお話を聞きました。
校長先生からは、命を大切にすること、自信を持つことの大切さについてお話しされました。
進路指導主事からは夏休みにしておくべきこと、生徒指導主任からは夏休みの生活上の注意について、お話がありました。
2学期始業式は9月3日です。全員元気に再会しましょう。
0

会議・研修 熱中症予防講座

本日放課後、「熱中症予防講座」が視聴覚室で行われました。
参加者は、1年生保健委員全員と、部活動に所属する生徒・顧問の希望者です。
講師には女子栄養大学栄養科学研究所から 岩澤 茉莉子 先生をお迎えし、熱中症のメカニズムや予防法について、栄養科学の観点から詳しく教えていただきました。
講演後には参加生徒から活発に質問も出て、とても有意義な会となりました。
0

晴れ 球技大会

7月13日(金)、17日(火)、18日(水)の3日をかけて、球技大会が行われました。
男子、女子とも、サッカーとバスケットボールでクラス対抗戦を行いました。
連日の猛暑のなか、熱中症予防を呼びかけながらの開催でしたが、生徒たちは暑さをものともせず、熱戦を繰り広げました。




0

2学年進路講演会

 7月12日(木)テスト返却の5限目に、2年生対象の進路講演会が体育館で行われました。
 本校では、2年次の夏休みの課題として、上級学校見学を行います。
 その事前指導として、進路情報ネットワークの萩原勇記氏をお招きし、上級学校の選び方についてご講演をいただきました。
 ご講演では、上級学校選びの手順に加え、学校のどこを見るべきか、オープンキャンパスに参加する上で注意点をお話していただきました。
 生徒はメモをとりながら熱心に講演を聞いていました。

0

会議・研修 1学年進路講演会

7月11日(水)テスト返却の5限目に、1年生対象の進路講演会が体育館で行われました。
代々木ゼミナール 工藤雅彦先生、日本工学院専門学校 宮原公司様、大原学園 関根俊弥様の3名の方を講師にお招きし、「大学・専門学校・就職の違い」についてパネルディスカッション方式でご講演をいただきました。
各分野の就職状況や諸経費、メリット・デメリットなど、業界のウラ話を交えつつお話し頂きました。
高校1年生のこの時期は、広い視野で様々な教科を勉強し、自分は何が得意でどんな職業が向いているか見極める事が大切だという事でした。
また就職を見据えるならば、コミュニケーション力や言葉遣いを改善しておくことも大切であるとの事でした。

うだるような暑さの体育館で行われた講演会でしたが、メモを取りながら真剣に話を聞く生徒たちの姿が見られました。

0