川口東高校のブログ

2018年1月の記事一覧

大雪の次の日…

昨日からの大雪で校庭は真っ白になりました。ちょっと幻想的です…。校庭が使えるようになるのはいつなのか全く読めない状況です。

登校した3年生が雪かきを手伝ってくれました。非常に助かります。ありがとうございました。
0

大雪警報!!

発達した低気圧の影響で関東の平野部でも雪が積もりました。川口市には15時頃に大雪警報が発令され、安全に帰宅するよう生徒に呼びかけました。アスファルトの上にも雪が積もっており、これからますます積もりそうです。

明日は着雪の影響があると思われるので、登校時間を1時間遅らせて朝読書を9時40分からとします。安全を優先して登校するようにしてください。なお授業は40分6時間の予定です。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
0

第4回学校説明会

今年度最後の学校説明会が行われ、165名が来校しました。そのうち中学生が90人で、昨年の来校人数よりも少しだけ増加しました。やはり、川口市立高校の影響が大きいようです。

在校生の話は卒業を控えた3年生で、高校を卒業してからの進路について話してくれました。2人の生徒が共通して話していたことは、「高校に入って終了ではなく、高校で何をするか、そして、卒業後どうするかを今のうちから考えておく必要がある」ということでした。”川口東で大きく成長したな”としみじみと感じました。
(ブラウザがInternet Exploreの場合は、こちらよりYouTubeでご覧ください)

受検生の皆さん、風邪を引かないように体調管理をしっかりと行ってください。そして、進路実現に向けて頑張ってください。
0

【1学年・2学年】進路ガイダンス

6限目のLHRは2学年が自己PR文の書き方、1学年が5限目と6限目で分野別のガイダンスを行いました。
自己PR文の書き方は外部の先生をお招きして、体育館にて説明をしていただきました。講師の先生の話し方が独特で、笑いが起きるほどでした。

自己PR文について、講師の先生から「日々の頑張っている姿をアピールするところ」というお話がありました。例えば、「素振りを毎日500回やっている」や「腹筋・背筋を毎日500回やっている」など、具体的に取り組んでいることを書く場であるとおっしゃっていました。そのためには、何かに熱中して継続しているものがないといけませんね。

1学年の分野別ガイダンスは、『職業』がテーマで「建築・インテリアの仕事」や「コンピューターに関する仕事」、「スポーツに関する仕事」など、全部で23の分野に分かれて話を聞きました。
0