2017年9月の記事一覧
体育祭(延期)
昨日の雨から一転して雲一つない快晴です。しかし、グラウンドの状況が悪く、体育祭は実施できませんでした。
早朝からグラウンドで活動する運動部を中心に水抜きを行いましたが、いまだにグラウンドにはまだ水たまりが残っています。そのため本日は平常授業で、6時間目まで授業が行われました。体育祭ができず、生徒は落胆の様子…。
体育祭は10月3日(火)に延期となります。天気予報では、予備日も怪しげな天気となっています。もし、予備日に雨が降り体育祭ができなくなると、今年の体育祭は中止となってしまいます。晴れることを切に願います。
早朝からグラウンドで活動する運動部を中心に水抜きを行いましたが、いまだにグラウンドにはまだ水たまりが残っています。そのため本日は平常授業で、6時間目まで授業が行われました。体育祭ができず、生徒は落胆の様子…。
体育祭は10月3日(火)に延期となります。天気予報では、予備日も怪しげな天気となっています。もし、予備日に雨が降り体育祭ができなくなると、今年の体育祭は中止となってしまいます。晴れることを切に願います。
0
文化祭の結果発表
文化祭の終了式が行われ、PR大会部門、クラス看板部門、HR企画部門、文化部・委員会企画部門の4つの部門の最優秀賞と優秀賞が発表されました。
- PR大会部門 最優秀賞:1年5組、2年8組
- クラス看板部門 最優秀賞:3年5組
- HR企画部門 最優秀賞:3年4組「プーさんのはちみつ大冒険」
- 文化部・委員会企画部門 最優秀賞:書道部「百花繚乱~輝け!書道ガールズ!」
優秀賞 :3年5組
優秀賞 :3年2組
優秀賞 :2年5組「パン屋」、3年3組「脱出ゲーム」、3年5組「おいでよ、ホタルの森」
優秀賞 :吹奏楽部「シネマ川東店」
0
文化祭②
一般公開で1,089名の方が来場しました。他校と日程が重なっていましたが、1,000名を超え、昨年の来場人数1,020人を抜きました!
料理研究部のホットドックです。大変人気があり、すぐに完売していしまいました。2本購入して食べている先生もいました。

茶道部は日々の練習の成果を3年生が見せてくれました。参加料は100円でお茶菓子は浦和の銘菓「白鷺宝」、結構なお点前でした。

科学部の液体窒素を使った実験は、ハプニング続出で顧問の先生のおもしろいツッコミが冴えわたりました。ゴムボールやお菓子のマシュマロ、定番のバナナなどを液体窒素の中に入れましたが、冷やし方が足りなかったり、マシュマロをパクッと普通に食べてしまったり、失敗続きでした。実験ですから失敗があって当然ですね。極めつけは凍ったバナナで釘を打つ、定番の実験!カチカチに凍って固くなっていることをアピールする実験です。これが爆笑を生みました。液体窒素から取り出した瞬間に手からバナナが滑り落ち、実験台の上に!当然バナナは割れて真っ二つになり、写真のような有様に…。それでも釘を木に打ち込み、締めの一言「釘が打てるほど固くなりました!」、その発言を受けて「割れているから固いって十分にわかるよ!」と顧問の先生の的確な指摘!『落とさないように!』と釘を刺しておけばよかったのかもしれません。

英会話同好会には小学生が訪れていました。動物の鳴き声を英語で練習し、最後は曲に合わせて鳴きまねをしました。牛は、「ムームー」と鳴くようです。「モーモー」の方がしっくりきますね。
体育館では、吹奏楽部の演奏、書道部のパフォーマンスが行われました。今回のパフォーマンスで3年生が引退となるため、涙が見られるシーンもありました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、川口東高校をよろしくお願いいたします。
料理研究部のホットドックです。大変人気があり、すぐに完売していしまいました。2本購入して食べている先生もいました。
茶道部は日々の練習の成果を3年生が見せてくれました。参加料は100円でお茶菓子は浦和の銘菓「白鷺宝」、結構なお点前でした。
科学部の液体窒素を使った実験は、ハプニング続出で顧問の先生のおもしろいツッコミが冴えわたりました。ゴムボールやお菓子のマシュマロ、定番のバナナなどを液体窒素の中に入れましたが、冷やし方が足りなかったり、マシュマロをパクッと普通に食べてしまったり、失敗続きでした。実験ですから失敗があって当然ですね。極めつけは凍ったバナナで釘を打つ、定番の実験!カチカチに凍って固くなっていることをアピールする実験です。これが爆笑を生みました。液体窒素から取り出した瞬間に手からバナナが滑り落ち、実験台の上に!当然バナナは割れて真っ二つになり、写真のような有様に…。それでも釘を木に打ち込み、締めの一言「釘が打てるほど固くなりました!」、その発言を受けて「割れているから固いって十分にわかるよ!」と顧問の先生の的確な指摘!『落とさないように!』と釘を刺しておけばよかったのかもしれません。
英会話同好会には小学生が訪れていました。動物の鳴き声を英語で練習し、最後は曲に合わせて鳴きまねをしました。牛は、「ムームー」と鳴くようです。「モーモー」の方がしっくりきますね。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、川口東高校をよろしくお願いいたします。
0
文化祭①
文化祭初日は、校内開催で明日の一般公開に向けての準備となりました。
写真部のテーマは、「私たちが思い描く青春」で学年ごとに写真がまとめられていました。

山岳同好会は、今までに上った山々を紹介していました。その他、テントやザックなど山登りで使う道具も展示していました。

明日の一般公開でPTAのバザーが行われるため、大会議室で事前の準備が行われていました。

2年5組はパンを販売しています。昼休みの後から始まった校内祭のため、売れ行きはいま一つのようです。明日は、1日あるのでどのくらい売れるのか楽しみです。
販売しているものは、メロンパン、蒸しパン、クロワッサン、カレーパン、焼きそばパンの5種類で価格はすべて120円です。

一方、2年3組は行列ができるほどの盛況ぶり。お化け屋敷は毎年のことながら人気です。早めに並んだ方がいいのかもしれません。

明日の一般公開は9時30分より開始し、15時までの公開となります。ぜひ足を運んでみてください。
写真部のテーマは、「私たちが思い描く青春」で学年ごとに写真がまとめられていました。
山岳同好会は、今までに上った山々を紹介していました。その他、テントやザックなど山登りで使う道具も展示していました。
明日の一般公開でPTAのバザーが行われるため、大会議室で事前の準備が行われていました。
2年5組はパンを販売しています。昼休みの後から始まった校内祭のため、売れ行きはいま一つのようです。明日は、1日あるのでどのくらい売れるのか楽しみです。
販売しているものは、メロンパン、蒸しパン、クロワッサン、カレーパン、焼きそばパンの5種類で価格はすべて120円です。
一方、2年3組は行列ができるほどの盛況ぶり。お化け屋敷は毎年のことながら人気です。早めに並んだ方がいいのかもしれません。
0
始業式(快適ハイスクール)
本日より9月で2学期が始まりました。夏休み中に行われた快適ハイスクール工事は無事に終了し、今までと違う川口東になりました。まず、西側のトイレが全面改修となり、ウォシュレット付きとなりました。教室や廊下の照明がLEDとなりものすごく明るくなりました。その他、校舎の外壁が塗り替えられてモザイク柄に、階段にも木製の手すりがつきました。




始業式の校長先生のお話は、終業式で話された「あいさつ」で「心から普段から自分から」が実行できているかという確認がありました。それから夏休みを振り返り、目標に向かって頑張っている姿があったと報告がありました。「努力は人を裏切らない!いつか実を結ぶ!皆さんは可能性の塊!」とおっしゃっていました。
また、バドミントン部と吹奏楽部、書道部の表彰がありました。校歌の伴奏が3年生から2年生に代替わりとなりました。
始業式の校長先生のお話は、終業式で話された「あいさつ」で「心から普段から自分から」が実行できているかという確認がありました。それから夏休みを振り返り、目標に向かって頑張っている姿があったと報告がありました。「努力は人を裏切らない!いつか実を結ぶ!皆さんは可能性の塊!」とおっしゃっていました。
また、バドミントン部と吹奏楽部、書道部の表彰がありました。校歌の伴奏が3年生から2年生に代替わりとなりました。
0