2017年6月の記事一覧
全国の横断幕の設置
全国大会に出場する弓道部の横断幕が南門の南側に設置されました。
全国大会は、8月19日と20日で福岡県の久留米市で行われます。
全国大会は、8月19日と20日で福岡県の久留米市で行われます。
0
生徒総会
6限目に生徒総会が行われ、第1号議案の平成27年度生徒会決算報告から第7号議案の平成28年度生徒会予算案までが審議されました。今年度の総会で、新聞同好会が新聞部に昇格し、ソフトボール部が同好会に降格、そして、女子サッカー愛好会が廃止となりました。
0
学校評議員会&学校評価懇話会
第1回の学校評議員会と学校評価懇話会が本校の大会議室で13時から行われました。
前半は学校評議委員5名と本校職員8名で学校自己評価システムシートについて話し合い、よりよい学校を作るための意見交換が活発に行われました。

後半は『校則を自らまもるにはどうしたらよいか』というテーマについて、生徒会役員11名を加えて話し合いました。このテーマは、生徒会の本部役員会で決めたもので、”他律から自律に向けた第1歩”という思いがあるようです。
前半は学校評議委員5名と本校職員8名で学校自己評価システムシートについて話し合い、よりよい学校を作るための意見交換が活発に行われました。
後半は『校則を自らまもるにはどうしたらよいか』というテーマについて、生徒会役員11名を加えて話し合いました。このテーマは、生徒会の本部役員会で決めたもので、”他律から自律に向けた第1歩”という思いがあるようです。
0
【1学年】進学補習(数学)
本日より、1学年を対象とした数学の進学補習が始まりました。参加人数は23名で、数学Ⅰで扱わなくなった3乗の展開公式$$\small (x+y)^3=x^3+3x^2y+3xy^2+y^3$$を扱っていました。
これから毎週火曜日と木曜日の朝8時から社会科室で行われます。
これから毎週火曜日と木曜日の朝8時から社会科室で行われます。
0
【2学年】進路分野別ガイダンス
3時間目と4時間目に進路の分野別ガイダンスを行いました。大学や短期大学、専門学校などへの進学、公務員、就職など全部で38の分野に分かれて説明を聞きました。





教育学
スポーツ・社会体育
ファッション・アパレル
ホテル・ブライダル・旅行・エアライン
公務員(高卒公務員、進学)
0
【2学年】東京遠足
おはようございます。本日は、修学旅行の練習、羽田空港集合の東京遠足です。羽田空港に集合し、各班で上野、浅草、お台場のいずれかのエリアを散策します。最後の集合場所は上野公園の噴水です。
修学旅行当日は、1組から4組がANAの飛行機、5組から8組がJALの飛行機のため、クラスによって集合するターミナルが異なります。今のところ、ターミナルを間違えた生徒はいないようです。


お台場といったらレインボーブリッジと海ですね。埼玉県民からするとすごくいい景色です!テラスから海で遊んでいる生徒をちょうど発見しました。すごく楽しそうです!やはり海が珍しいのですね。

最後に上野公園の噴水広場で担任の先生のチェックを受けて解散です。全員事故なく、無事に到着しました。この遠足での経験を本番の修学旅行で生かしていければと思います。
修学旅行当日は、1組から4組がANAの飛行機、5組から8組がJALの飛行機のため、クラスによって集合するターミナルが異なります。今のところ、ターミナルを間違えた生徒はいないようです。
お台場エリアは、フジテレビの長い階段で到着の確認をしました!全班無事に到着できました。ある班に遭遇しフジテレビのキャラクター、ラフちゃんの前で記念撮影!昼食をとってこれから海を見に行くみたいです。やはり埼玉県民は海が珍しいのかな?
最後のチェックは上野公園で、そのあと解散となります。
お台場といったらレインボーブリッジと海ですね。埼玉県民からするとすごくいい景色です!テラスから海で遊んでいる生徒をちょうど発見しました。すごく楽しそうです!やはり海が珍しいのですね。
最後に上野公園の噴水広場で担任の先生のチェックを受けて解散です。全員事故なく、無事に到着しました。この遠足での経験を本番の修学旅行で生かしていければと思います。
0
【2学年】遠足事前指導
今日の4時間目に、明日の遠足の事前指導が行われました。修学旅行に向けた東京遠足で、羽田空港に集合し、上野公園まで班別行動をします。毎年行っているものではなく、今年度が初の試みのようです。全員が羽田空港に時間通りに集合できることを願います。
0
壮行会
壮行会
女子ハンドボール部の関東大会出場が決定し、5月25日(木)に壮行会が行われました。部員が壇上に上がり、顧問から一人ひとり紹介されました。
保護者やPTAの方々も応援に駆け付けてくださいました。御来校いただいた方々、有難うございました。
教職員一同も生徒が力を発揮できるよう、全力でサポートしていきます。
女子ハンドボール部と顧問の先生
また、6月2日に女子ハンドボール部は関東大会に向けて群馬県へ出発しました。
教職員・生徒一同、結果を期待して待ちたいと思います。
教職員・生徒一同、結果を期待して待ちたいと思います。
0