今日の川東
【2年生】修学旅行
2学年は11月19日(日)~21日(火)の2泊3日で修学旅行に行って参りました!
旅の目的地は 沖縄本島
1日目 平和学習
2日目 体験学習
3日目 クラス別・班別研修
というテーマでの旅です。
【1日目】
まずは、朝7:20に羽田空港に集合です。
なんと遅刻者が・・・0人! 遠足で練習した甲斐がありました!
飛行機に初めて乗る生徒もいて、離陸時前後は、多少、ワー、キャー叫び声が聞こえました笑
那覇空港に到着したら、バスに乗り込み平和学習へと移ります。
平和祈念公園ではセレモニーを行い、哀悼の意を捧げました。
ガマの入壕体験では沖縄戦で実際に使われていた壕へ入りました。
現地のガイドさんの話を聞き、沖縄戦の悲惨さについて知ることができました。
平和学習後はホテルへ向かいます。
今回のホテルは ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート
入ってびっくり、蔦が最上階から降り、部屋に行くまでにプールがあり、プライベートビーチが広がる開放感あふれるつくりのホテルです。
【2日目】
午前中は体験学習です。ビーチマリン体験、グラスボート体験、マングローブカヌー体験、海釣り体験、漆喰シーサー作成、ジェルキャンドル作成に分かれて充実した時間を過ごすことができました。
午後は美ら海水族館見学です。SDGsの取り組みについても学びました。
夕食後には沖縄の伝統文化であるエイサーを鑑賞しました。
出演者の方に混ざって、生徒たちもエイサーを体験することができました。
【3日目】
慌ただしくホテルを出発した後はクラス別研修です。
クラスごとに首里城と万座毛に分かれて見学をしました。
首里城は今の時期しか見られない修復中の姿。万座毛はきれいな海を見下ろすことができる場所です。
その後は国際通りにて、班別研修です。
大量のお土産袋を持って那覇空港集合です。
3日間、怒涛のスケジュールでしたが、その分余すことなく楽しめたと思います。
大きなトラブルもなく終えられたことが大変すばらしい!
ありがとう、沖縄!
【3年生】出前講座
3年生です。先日、埼玉県警察から講師をお招きし悪質商法対策講座を行いました。
ニュース等で聞く悪質商法の話はどこか他人事でした。
しかし、実際に警察官に来校していただき埼玉県で実際にあった話を聞かせてもらうことで高校生も真剣な様子で話を聞いておりました。ワークシートの感想にも「意外と身近な問題だと感じた」など書いてあり、充実した時間になったようです。
【3年生】卒業アルバム撮影
3年生です。
本日は卒業アルバムに載せる学年写真を撮影しました。
前に出たい子、後ろでおんぶされたい子色々な高校生がいました。
さて、どんな集合写真になるのでしょうか。アルバム完成が楽しみです。
【文化祭】一般公開日
文化祭の一般公開日でした。
体育館では、部活や有志の発表があり、満席になるほどとても賑わっていました。
各HR団体でも、最優秀賞目指して、活発に活動していました。
食品販売のクラスは、タピオカやお菓子やたこ焼きなどさまざまなものを販売していましたが、
ほとんどが完売だったそうです。
お化け屋敷のクラスは、どのクラスも行列と叫び声が常に絶えず、とても人気でした。
そのほかにも、フォトスポットやカーレースなど、バラエティにとんだ企画が多くありました。
【文化祭】校内公開日
文化祭1日目です。
午前中は体育館に集まり、各団体のPR大会がありました。
午後は、各団体での企画が行われました。
生徒はクラスTシャツを着ているので廊下がとてもカラフルでした。