ONE MUSIC! ONE BAND!
【吹奏楽部】楽器講習会に参加しました
9月24日(日)、南部地区の楽器講習会が草加市立草加中学校で行われました。
本校からは、コントラバスの1年生が参加しました。今までチューバを吹いていて、コントラバスの経験がほとんどないのですが、初心者向けの講座なので、参加させてもらいました。
芸大の学生さんが、講師として来て下さり、パートごとに初心者と経験者に別れて指導して下さいました。
普段、顧問の先生や先輩から教えてもらうことはあるのですが、その楽器の専門家からの指導というのは、ないので、非常に貴重な経験です。今まで知らずにやってきたことが、こんなことに役立つ。とか間違って練習していた事なども気づかされたようです。また、日頃、疑問に思っていたことなども質問したりして、有意義な時間となりました。本校のコントラバスも来年のコンクールでは、良い音を奏でてくれることと思います。みなさんも期待して下さいね。
窓ガラス越しで綺麗に撮れていません、すいません。
【吹奏楽部】吹奏楽カーニバル2023
以前より、宣伝してきました。
「さいたま吹奏楽カーニバル2023」が9月16日(土)大宮にあるレイボックホールにて開催されました。
川口東高校吹奏楽部は、「高校合同バンド」として、大宮南高校、大宮東高校、川口青陵高校、鳩ヶ谷高校の5校合同バンドの一員としての出演となりました。
「リトル・マーメイド・メドレー」「青と夏」「ジャンボリーミッキー」の3曲を披露しました。
合同で練習できたのは3回。全員が集まれたのが、2回だけという状況でした。しかし、昨年も同じ学校同士で出演していたので、2年生を中心に練習をまとめてくれました。
「ジャンボリー・ミッキー」はダンスチームも入れての演奏を準備していました。
しかし、本番ではコロナ感染拡大の影響で、ソロを吹くメンバーが出られなくなったりしました。急遽、代役をたてて(本当に急に練習をしてもらい)本番に臨みました。
やはり、完璧ではなかったですが、一生懸命に演奏して
最後の大トリの「ジャンボリー・ミッキー」はダンスもあって盛り上がりました。
その他、他の高校や中学の演奏を聴いたり、一般の団体、最高齢は84歳というシニアバンド。年齢をとっても頑張っている姿を見て刺激を受けました。
来年は、全員揃って演奏できるようにしたいです。
ご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
【吹奏楽部】文化祭♬
9月8日(金)9日(土) コロナ前と同じ形での文化祭が開催されました。
半分の人数しか見ることの出来ないなど、制限された文化祭しか経験なかったのですが、
制限なくみんなが盛り上がった文化祭になりました。
吹奏楽部では、オープニングでファンファーレとして「ファンタズミック」を全校生徒の前で披露しました。
華やかな文化祭のオープニングになったと思います。また、クラスの友達などに、楽器を演奏している姿を披露すること出来ました。
9日の一般公開では、「ファンタズミック」から始まり、「プリテンダー」「夢をかなえてドラえもん」など全5曲を演奏。途中、「オトナブルー」では、ダンスが入ったり見ても楽しんでもらえるように演出しました。
最後、アンコールでは、「ジャンボリーミッキー」の演奏、楽器の出来る先生方も入っていただき、さらに、途中からサプライズで先生方がダンスチームで登場、会場を盛り上げて下さいました。
途中、危ない場面もありましたが、元気よく楽しく演奏できたかと思います。
片付けの時は、卒業した先輩方も楽器運びを手伝って下さって、疲れている部員には天使のように見えました。大変、助かりました。ありがとうございました。
最後に、ご来場下さいました、みなさま、ありがとうございました。
来週、9月16日(土)には、さいたま吹奏楽カーニバルが控えています。部員も頑張って準備しています。
お忙しいとは思いますが、来ていただけると幸いです。
【吹奏楽部】文化祭と吹奏楽カーニバルのお誘い♪
吹奏楽部から2件お知らせです!!
お知らせ① 文化祭
文化祭でステージ発表をします!
日時 9月9日(土)12:15~
場所 川口東高校の体育館
最近流行っている曲を中心に演奏します!ぜひお越し下さい!!
お知らせ② 吹奏楽カーニバル
来る9月16日(土) 大宮のレイボックホールにて
「さいたま吹奏楽カーニバル2023」が開催されます。
12:30開場、13:00開演です。
川口東高校吹奏楽部は、高校合同バンドの一員として参加します。
入場は無料、誰でも気軽に入ることが出来ます。
普段とは違う大規模なバンドでの演奏です。迫力あるサウンドをお楽しみください。
アクセス https://saitama-culture.jp/raibochall/
【吹奏楽部】夏祭りで演奏してきました!
8月26日(土)に下戸塚地区の文化祭(夏祭り)に出演してきました。
当日の昼に集合、音出しの後に合奏、MC含めて最終的な確認をしました。
トラックが来て、自転車組が積込み。歩き組は、会場の「戸塚中台第二公園」に向けて出発しました。3時はちょうど暑い時間帯。移動だけでかなり体力を消耗してしまいました。
屋外での演奏も初めてで、町内会の人たちも初めてという、わからない同士での戸惑いながらも準備を進めました。持ってきたキーボードの音が出ない。などのトラブルもありましたが、たくさんの人たちが協力してくれてトラブルも解決。演奏するだけです。
本番では、時折吹く強い風に楽譜が飛ばされそうになりながらも、しっかり3曲を演奏。最後の「ジャンボリーミッキー」はみんなで盛り上げて楽しく演奏することが出来ました。パーカッションの2人による軽妙なMCも好評でした。
終わってからの片付けも、みんな協力してすぐに積込みまで終えることが出来ました。焼きそばのお土産もいただきました。ごちそうさまでした。また、みんなで綿飴を買って食べたり、夏祭りも満喫することが出来ました。また、来年も機会がありましたら、ぜひ、散歌させていただき、もっともっと演奏して盛り上げたいと思います。
下戸塚地区のみなさん。そして、ご来場下さったお客様。ありがとうございました。