文字
背景
行間
お知らせ
二者面談の実施等に伴う半日授業について
2月2日(火)は3年生の卒業祝賀行事のため、1,2年生は午前3時間授業で放課となります。
また、2月5日(金)から2月10日(水)までを二者面談期間とし、午前3時間授業で放課とします。
2月2日及び2月5日は、9時10分始業、12時25分頃の放課です。
【資料】45分×3時間.pdf
2月8日(月)から2月10日(水)の時程については、緊急事態宣言の状況により、後日お知らせします。
お知らせ
緊急事態宣言に伴う始業時間の変更等について
1月7日に1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、県から県立学校の対応について通知がありました。
【資料】R3年1月7日付け教高指第1826号.pdf
同通知を受け、1月8日(金)から2月5日(金)までの間、始業時間を9時10分とし、短縮45分授業を行います。
また、部活動については、2月7日(日)まで、原則中止とします(対外運動競技大会等に出場する場合を除く)。
各ご家庭におかれましても、3密の回避、正しい手洗い、マスクの着用など基本的感染防止対策を徹底するとともに、不要不急の外出を避け、生徒のみの会食等を自粛するなど、感染防止に努めていただくようお願いいたします。
放課後ミニツアー
個別相談会
学校紹介パンフレット
詳しくは、中学生向け情報の「学校紹介パンフレット」のページをご覧ください。
感染症対策ついて
感染症対策について
- ご家庭へのお願い
a 朝夕に必ず検温と健康観察を行い、「健康観察カード」への記録をお願いします。b 発熱や咳等の風邪症状がみられる場合は、学校に連絡の上、自宅休養させてください。その場合は欠席ではなく「出席停止」となります。c 登校後に発熱等の風邪症状や体調不良が認められた場合は、保護者に連絡の上、帰宅させます。その場合は早退ではなく「出席停止」となります。d 家庭内に発熱や咳等の風邪症状がみられる等の体調不良者がいる場合は、学校に連絡の上、自宅待機させてください。この場合は欠席ではなく「出席停止」となります。e 公共交通機関の利用はなるべく避けるようお願いします。 - 集団感染リスクへの対応について
a 登下校中及び校内では、飛沫防止の観点から、マスクを着用してください。b 「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避に御協力をお願いします。c 流水と石けんによるこまめな手洗いをお願いします。
【文書及び資料】
新着情報
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
閲覧者数
0
1
4
8
3
0
6
5
リンクリスト